計算機環境

セキュリティアップデート

留学から戻ってきて、1年使わなかったいくつかのPCを 利用できるかたちに持っていくのに、えらい苦労しました。 会社である以上当然なんですが、 さまざまなセキュリティ関係の監視ソフトやら何やらを インストールしたり同期をとったりしなければなりま…

Sonictunes

よーし、CNNやらを聴きまくるぞ! となると、当然Podcastを多用することになる。 僕は諸般の事情によりWalkmanを使用しており、これまでPodcastはSonicstageにmp3ファイルをインポートしていた。 しかし、日々大量にダウンロードするPodcastを逐一Sonicstage…

FOMAでテキスト2

何だ、こんなのあるじゃん。 携帯電話(SDユーティリティ) - FMWORLD.NET(個人) : 富士通 なるほど、操作性に若干不満はあるが、まぁこれなら何とか使えるかな。

FOMAでテキスト

PC→microSD→F704iで普通のテキストファイルを読もうと軽い気持ちでやってみたら、まさかまさかのハマりまくり。 まず、ただのテキストをまんま閲覧する機能がない。うっそーん。 不便に思ったどなたかが作ってくれたreateというツールで画像に化かして見よう…

AutoPagerize

インストールしてみた。 GreaseMonkeyをインストールして、 Greasemonkey – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 AutoPagerizeをインストールする。 http://userscripts.org/scripts/show/8551 (右上の黒いボタン"install this script") なるほどGoogleが超…

RMySQL

read.tableなどだけでRにデータを読み込ませるのもさすがに嫌気がさしてきたので、 一念発起してMySQLと連携することにした。 どうやら、RODBCを用いる方法とRMySQLを用いる方法があるらしい。 RODBCをインストールし、mysql-connectorをインストールしてODB…

WordPress

日々のメモをMovableTypeを使って記録していたのだが、ちょっと違うサーバで動かそうとしてみたら、Perlがうまく動かなくてハマッた。 ようやく動くようになってもあまりに不安定で非常にストレスフル。 えーい、と思い、世界的には人気が高いというWordPres…

alloutを使ってみる

Emacs の通常の outline-mode が少し賢くなった allout を導入。 さらに、次のサイトを参考に、見出しに着色&メニューバーの追加を行った。 http://miyoshi.meadowy.org/Meadow/elisp.html#allout_mode ふむ、なかなか快適。

XEmacsからGNU Emacsへ

Etch にアップグレードしてから、どうも XEmacs がクラッシュしまくる。 原因調査も面倒くさいので、いっそのこと気分転換もかねて、GNU Emacs に乗り換えてみた。 .xemacs/init.el の内容をほぼそのまま .emacs に移し、 set-default-buffer-file-coding-sy…

Apache2+PHP5+MySQL5、そしてPukiWiki1.4

えーい、PHP4をPHP5にした。 そしたら、いきなりPukiWiki1.4が動かなくなった。 まっつぁお。 既知の障害であることが判明。 ここにあるパッチをあてたら動いた。 BugTrack/632 - PukiWiki-dev で、やはりPHP5がMySQL5に接続してくれない。 うーん、と悩み、…

xorg.conf の水平周波数/垂直周波数設定

xorg にしてから X の起動時にディスプレイが unsupported なんちゃらと文句を言うなあと思っていたら、 /etc/X11/xorg.conf に HorizSync と VertRefresh が書かれていないことに気がついた。 古い XF86Config-4 を参考に手動入力して再起動したら直った。 …

CRANの公開鍵

Etchでは Secure APT が導入されている。 http://www.jp.debian.org/releases/stable/i386/release-notes/ch-whats-new.ja.html#s-pkgmgmt そのため、sources.list の cran.R-project.org のために公開鍵を追加しなければならない。 CRAN の以下の README を…

Kinput2からAnthyに

Etch にしたのを契機に、日本語入力を kinput2+wnn から anthy+uim に切替えてみた。 Atok に似た使用感で、かなり気に入った。 xemacs も、xemacs21-gnome-mule に anthy-el を入れれば、問題なく動作した。 ちなみに、以下のページを参考にした。 http://a…

アップグレードショック

Etchへのアップグレードの影響で、こまごまと不具合発生。 xemacs の設定ファイルで、(if (eq window-system 'x)が何故か無効。(if window-systemで動いた。 gnome-screensaver が重過ぎて半ハング状態。別端末のTelnetから殺す。xscreensaverに切替えて落着…

Debianをsargeからetchにする

上司の冷たい目線を浴びながら、ようやくsargeをetchにアップグレードした。 表面的な機能はsarge時代と変わらないようだが、ブラウザがiceweaselになったせいか、全体にクールになった印象。 基本的には、リリースノートの手順どおりに行ない、最終的にはこ…

Rデータ

長い間 R を立ち上げっぱなしで作業してきたが、 久しぶりに R を閉じてイメージを保存したら、.RData ファイルが約 600 M になってしまった。 何か、使いかたを間違ってるような気がするなー。 知らず知らずの間に僕の内に蓄積されてきたバッドノウハウの数…

リストとapply群

最近、ようやく R のリストと apply 関数群の扱いが身についてきたおかげで、格段に R の使い勝手が向上した。 apply 関数群を設計した人は、本当に素晴らしいと思う。

Rでヒストグラム

Rって、2群以上の分布を比べて見られるヒストグラムを簡便にだす方法はないのだろうか。 MASSライブラリのldahist()で2枚のヒストグラムを出すことはできるが、できればバーを並べて一枚のヒストグラムで見たいのだが。 Excel でも、ヒストグラムを出すのは…

PubMedPDF を少しだけ使い易くする

以前、Debian/GNU Linux で PubMedPDF を動かすことについて書いた。 (Debian/GNU Linux でPubMedPDFを動かす - マルコジみそ) 乱読気味の論文を、お気に入り機能で整理して、必要とあらば bibtex をはきだしてくれるので重宝している。 しかし、少し不満…

Debian/GNU Linux でPubMedPDFを動かす

会社の必要により、PubMedPDFというツールを作業用PCにインストールしたので、そのポイントを書き留めておく。 というのも、今回Debian/GNU Linux にインストールしたのだが、これをWindowsにインストールする方法はあちこちに書いているが、Debian/GNU Linu…